--- layout: old_post title: 日本サマータイム反対のためならなんだってやる permalink: /tatsuya/show/340 ---
骨太方針案にサマータイム検討を明記、温暖化対策に重点 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
サマータイムを日本へ再度導入(1948〜1952年まであったそうだ)しようという動きがあるそうですね、環境やエネルギーの効率云々については明るくないので置いとくとして、一プログラマとして言うならば
百害あって一利なし
例えば
・ブログサービスを運営していてDBには既に数千万件データが入っている
・国際化対応が必須(十数ヵ国)
・投稿時間は全てPST(太平洋標準時)で入っている!
とする、これだけならCookieとかにタイムゾーンを持てばまあなんとかなりそうだ(JSTなら 17時間差)、で画面への出力時にタイムゾーン分加算して表示すれば良い、時刻を表示するメソッドに手を加えれば・・・
・時間はDBの結果を直に出力している
...まぁ、大変だけど根性だしてリファクタリングすれば
・但し 4月第1日曜日 〜 10月最終日曜日午前2時 はサマータイムのためPDTで保存されている、一時間早い(JSTと16時間差)
......まぁできないことはなさそうな、曜日の取り方は・・
・そういえば、1986年以前は 4月最終日曜日午前2時 〜 10月最終日曜日午前2時がサマータイム期間だから
・あと、2007年以降は 3月第2日曜日 〜 11月第1日曜日 がサマータイム期間ね
・国際化対応するなら各国毎にサマータイム期間違うから、その考慮もよろしく
・そして、サマータイム期間を取得する便利なライブラリとかは、無い...
日本くらいサマータイム無くて結構です!!