--- layout: old_post title: Twitterで勤怠管理のするためのRubyスクリプト permalink: /tatsuya/show/316-twitter-ruby ---

作ってみた↓

http://d.hatena.ne.jp/tkmr2000/

しかしあれだねTwitter面白いね、まさにライフログ。ライフログって実際に体験するまではぴんとこなかったけど
 ・世界中の人が「今なにやってる?」か眺めるTwittervision.comとか
 ・今世の中の人が何に興味があるのか、眺めるbuzztterとか
なんか、色々と見ると面白いな〜と思う。まさか普通の人の「飯を食った」や「風呂に入った」なんて言う情報が価値を持つなんて思わなかったけど、実際に見てみると面白いね。

あと休日なのに仕事した、優雅にDVD見ながら漫画読みながら、リモートでチェックイン!なんか無駄に疲れたなー。


"時をかける少女 通常版" (細田守)

「時をかける少女」は評判が良かったのでだらだら見てみたけど普通に面白かった、東浩紀のブログが判りやすい。RPGゲームをやっていると強いボスが出てきて全滅、でもリセットしてセーブポイントへ戻り再挑戦することがあるけど、キャラクターのレベルなんかはリセットされてるはずなのに勝つことがあるのは、プレイヤーが経験を積んで成長したからだよね。この映画でも何度もリセットした末に成長する主人公の姿が良いねー


"トトの世界 (1)" (さそう あきら)

かたや「トトの世界」は「神童」が面白かったので買ってみたけど、おおお、重いね・・・。"山ん中の獅見朋成雄" (舞城 王太郎)と同じ話というか ある テーマを扱ってるんだけど、何だろどーんと重い。「究極の味覚とは何か?」ていう同じテーマなのにね。なんだろね?重い・・・どーん